30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
実際に使ってみてコスパが良かったなと感じているものをご紹介。
安心の象印です!
<象印 コーヒーメーカー 540ml/4杯用 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TA>
(3年前購入したので、価格、型番に変更があったみたいです。)
<象印 コーヒーメーカー 540ml/4杯用 珈琲通 ブラウン EC-TC40-TA>
(3年前購入したので、価格、型番に変更があったみたいです。)
機能はほぼ何もついてません、笑
(コーヒー粉の軽量スプーンはついてきます)
(コーヒー粉の軽量スプーンはついてきます)
だから壊れません!
シンプルな作りだからこそだと思います!
シンプルな作りだからこそだと思います!
水洗いしやすいです!
水を沸かすとこは水洗いしにくいけどね。
でも、ほとんど汚れないのでそんなに洗わなくても大丈夫です!
コーヒー豆のゴミも簡単に捨てるだけですので楽です。
使い方も簡単です!
1.コーヒーフィルターをまずセットします。
2.好きなコーヒー豆の粉を付属のスプーンで測って入れます。
3.水をコーヒーメーカーのメモリの量に合わせて入れます。
(コーヒー1.2杯とかの調整はアナログで水の量です。笑)
4.あとはスイッチを押すだけです!
スイッチ入れるまでは1分くらいで準備完了です。笑
なんの調整もいりません。
あとは水がなくなる2、3分待てば美味しいコーヒーの出来上がりです!
コーヒーを受ける容器も入れたてを飲みたいからコレを使っているので、
保温機能はついてますが使いませんし、魔法瓶機能とかも必要なくてガラスで十分です。
むしろ洗い物が少ない方が重要です。
毎日使うので、スプーン、コーヒー受けるガラスのとこ、フィルター部分、蓋の4個だけ
しか洗わずに済むのでかつシンプルな形なので洗うのがとにかく楽です!
コーヒー豆のゴミも簡単に捨てるだけですので楽です。
使い方も簡単です!
1.コーヒーフィルターをまずセットします。
2.好きなコーヒー豆の粉を付属のスプーンで測って入れます。
3.水をコーヒーメーカーのメモリの量に合わせて入れます。
(コーヒー1.2杯とかの調整はアナログで水の量です。笑)
4.あとはスイッチを押すだけです!
スイッチ入れるまでは1分くらいで準備完了です。笑
なんの調整もいりません。
あとは水がなくなる2、3分待てば美味しいコーヒーの出来上がりです!
コーヒーを受ける容器も入れたてを飲みたいからコレを使っているので、
保温機能はついてますが使いませんし、魔法瓶機能とかも必要なくてガラスで十分です。
むしろ洗い物が少ない方が重要です。
毎日使うので、スプーン、コーヒー受けるガラスのとこ、フィルター部分、蓋の4個だけ
しか洗わずに済むのでかつシンプルな形なので洗うのがとにかく楽です!
あとは、某雑誌でオススメと紹介されていたコーヒーメーカーのとの比較で私が気になった点は!
高さです!
地味に高さ重要です!
このコーヒーマシーンは高さが低いです!
22センチぐらいしかありません!
普通のオーブントースターと同じくらいかな。
22センチぐらいしかありません!
普通のオーブントースターと同じくらいかな。
それが便利です、しまう場所を選びません!
しまう場所の高さを気にする方は少ないと思うので気をつけて下さいー!
高いと結構邪魔です、引っ掛かります。
あとは、フィルターの部分が手が汚れず使用済みフィルターを捨てれる取っ手がついているタイプ。
フィルター捨てる時は手が汚れなくていいですが、
そのフィルターの部分が収まるとこが本体とくっついているタイプは
その部分が洗いにくくないかなといつも思います、、、
高いと結構邪魔です、引っ掛かります。
あとは、フィルターの部分が手が汚れず使用済みフィルターを捨てれる取っ手がついているタイプ。
フィルター捨てる時は手が汚れなくていいですが、
そのフィルターの部分が収まるとこが本体とくっついているタイプは
その部分が洗いにくくないかなといつも思います、、、
昔はネスレのバリスタも使っていました。
あれは初期のものを買ったせいかすぐ壊れました、汗
インスタントコーヒーの粉が駆動系に絡まって壊れたんです。
掃除をすればいいとは思うんですけどなかなかしずらくて。
水洗いも機械の部分はできなかったですし。
機械が複雑だと壊れやすいと思います。
現行のバリスタはそういった点を改良してあると思うのでこんな簡単に壊れないとは思いますが。
ただ、スッキリと部品を水洗いできて簡単に管理できるのはこちらのコーヒーメーカーだと思いました。
掃除をすればいいとは思うんですけどなかなかしずらくて。
水洗いも機械の部分はできなかったですし。
機械が複雑だと壊れやすいと思います。
現行のバリスタはそういった点を改良してあると思うのでこんな簡単に壊れないとは思いますが。
ただ、スッキリと部品を水洗いできて簡単に管理できるのはこちらのコーヒーメーカーだと思いました。
今はコーヒー豆は粉のものを一袋400円くらいで買っています!
1日、1・2杯飲んで半月はもちます!
1日、1・2杯飲んで半月はもちます!
豆から挽くのは手間なのでしてません、粉ばかり買ってます、汗
本当は豆からが美味しいと思います。
本当は豆からが美味しいと思います。
なので月に800円くらいでそこそこ美味しいコーヒが飲めています!
コーヒーフィルターは100円で50枚くらい入っていてこれはそんなに減りません。
肝心のコーヒーの味の感想としては
肝心のコーヒーの味の感想としては
インスタントコーヒー < 自宅コーヒーメーカー < コンビニコーヒー
みたいな感じです!
感想としては。
インスタントよりは少し美味しいコーヒーをコスパよく飲みたい!ってゆう方におススメです!
インスタントよりは少し美味しいコーヒーをコスパよく飲みたい!ってゆう方におススメです!
入門機としてはこのくらいの価格から試してみて上位機種を購入するか検討してみるといいかもしれません!
我が家ももっと高い機械を買おうかなと思った時期もありましたが、機械よりも豆の品質の方が重要だということに気づきました!
意外に2000円のコーヒーメーカーもやります!
と思ったのですが、価格がなぜか調べてみたら3年前よりも値上がりしている、汗
今は2,700円程になってました!
価格は3年前とは変動しますよね。
それでもコーヒーメーカーの中では今でも安いし、十分コスパが良いと思います!
と思ったのですが、価格がなぜか調べてみたら3年前よりも値上がりしている、汗
今は2,700円程になってました!
価格は3年前とは変動しますよね。
それでもコーヒーメーカーの中では今でも安いし、十分コスパが良いと思います!
型番のEC-TC-40と40AMがあるんですけど、ネット情報だと同じ商品みたいです。
私も見比べたんですけど、どっちもうちにあるのと同じだなと思いました、汗
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。