30代パート女で4歳の子供を育てている、夫と3人家族のふくふくです。

現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。




日経新聞を読んでいたら面白い記事を発見。

「自宅に眠る健康グッズのランキング」

1~5位。

258人に調査したそうです。



健康グッズは使わないと捨てるのも大変だし、ほんと場所を取りますよね。

たんすの肥やしになる前に一度必要かよく考えると後悔せずにすむかと思います。

その参考になればいいなと。

他のもので代用できないかなど。

あるあるの納得のランキングでした。



 

FullSizeRender


日経新聞より。

1.ダンベル

  私の実家にもありました。。。

  捨てずらいし、何となくまた使うかもと思うと捨てられない。

  本当に安易に買わない方がいいです。

  実家に10年以上ある気がする。。。

代用品案:ゴムチューブやペットボトルに水を入れる。

  毎日使わないなら、正直買わないのが一番。

2.バランスボール

  私も持っていました、、、

  こどもが生まれてからこどもに危険が及ぶのでやむなく捨てました。

  こどもが遊ぶと怪我しそうだし、家の中も破壊されそうでした。。。

代替案:体幹を鍛える方法は他にいくらでもある。

3.ぶら下がり健康器

  これは持っていたことありません。

  ただ、想像するにこれは一番邪魔かも。

  できれば家の中に入れたくないレベル。

  どうしても欲しい場合を除き絶対買わない方が良いと思う。

  ジムなどで体験して毎日ぶら下がるかをよく確認したほうが絶対いい。

  自分の体は予想以上に重い。

代替案:特になし。ストレッチポールとかが良さそうかな。

4.青竹踏み。

  実家にありました、、、

  これはまああってもなくてもよいかも。

  年に何回かは使った記憶が。。。

  小さいし軽いし竹製ならあまりよくないですけど簡単に捨てられるので。

代替案:サランラップの芯などでいけそう。

5.ヨガグッズ

  買ったことはないです。

  ただ、どんなスポーツも形から入らないことが大切かなと。
  
  きりがないので。  

代替案:こどものジョイントマット。



焦らずにまずは代替案を考えてみることが大切かなと。

と失敗したことがある経験者は思いました。苦笑

参考になれば幸いです。


読んでいただき、ありがとうございました。