30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
NTTドコモさん今までありがとう。
NTTドコモ株を市場で先週売却しました。
300株中の200株を売却しました。
未成年口座の特定口座分の100株は、66,637円の利益でした。
83,625円の利益で、そのうち税金は16,988円。
売却手数料は250円でした。
取得金額3,049円で売却価格は3,888円。
ジュニアNISA枠の100株は93,700円の利益でした。
NISA枠なので税金は0円。
取得金額2,951円、売却価格3,888円。
合計160,337円の利益となりました。
ほんとありがたいです。
100株はまだ売らずに残しました。
もう少し様子見です。

結局、未成年口座、ジュニアNISA枠の初TOBは無難に市場売却で終わりました。
TOBの応募は手間と時間がかかりそうで辞めました。
調べると未成年口座の場合はTOBに必要な口座を新たに作るには支店に直接行かなくてはいけないようでした。
行きたくない、、、
ジュニアNISA枠もTOBだとしても2023年までは口座から現金化はできないようで、
現金化したいならジュニアNISAの解約手続きが必要となるようでした。
解約したくない、、、
取得金額3,049円で売却価格は3,888円。
ジュニアNISA枠の100株は93,700円の利益でした。
NISA枠なので税金は0円。
取得金額2,951円、売却価格3,888円。
合計160,337円の利益となりました。
ほんとありがたいです。
100株はまだ売らずに残しました。
もう少し様子見です。

結局、未成年口座、ジュニアNISA枠の初TOBは無難に市場売却で終わりました。
TOBの応募は手間と時間がかかりそうで辞めました。
調べると未成年口座の場合はTOBに必要な口座を新たに作るには支店に直接行かなくてはいけないようでした。
行きたくない、、、
ジュニアNISA枠もTOBだとしても2023年までは口座から現金化はできないようで、
現金化したいならジュニアNISAの解約手続きが必要となるようでした。
解約したくない、、、
ジュニアNISA枠なのでとりあえず市場で売却はできて2023年以降ならば現金化することもできます。
なのでもう多少は損をしても市場で売却することにしました。
本当は10年ぐらい保有したかった銘柄だったので寂しいですが、
ホッとしました。
あと100株は様子をみて売却したいと思います。
なのでもう多少は損をしても市場で売却することにしました。
本当は10年ぐらい保有したかった銘柄だったので寂しいですが、
ホッとしました。
あと100株は様子をみて売却したいと思います。
ほんとそわそはしたほろ苦TOBデビューとなりました、苦笑
次もしまたTOBに遭遇したら冷静に対処できそうです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。