30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
失敗しました、やらかしました。
証券会社の取引設定で。
逆指値と指値を間違ってしまいました。。。
米国株が自分が思った価格ではない価格で売却されてしまいました。
想定外で40米ドル程を損してしまいました。。。涙
米国ETFのQCLNを1株だいたい83米ドルで30株分保有していたんです。
売る気がなかったのに82米ドルで30株分、約2,460米ドル分を間違って売却してしまいました。。。
株価で30米ドル、プラス手数料10米ドル程で合計40米ドル程、損してしまいました。涙
原因はわかっています。
自分の設定ミスです。。。
米国株の自動損切ラインをはじめて設定しようと挑戦したことが原因です。
本当は逆指値で75米ドルで設定するはずが、間違って指値75米ドルで設定してしまいました。
言い訳です、、、夜眠かったんです、、、なぜか焦って設定してしまいました。
指値75米ドルなので取引開始早々売却されてしまい、、、
取得単価83米ドルで持っていて、売却単価が82米ドルだったのが不幸中の幸い。
本当は逆指値で75米ドルで設定して75米ドルになったら自動売却のつもりが。。。
指値と逆指値、一文字違いで天国と地獄です。
やらかしました。
一瞬で2500米ドル程が売却されてしまった、、、
せっかくコツコツ買っていたのにショックでした。
今後に活かしたいです。
逆指値を今後は間違えずに済みそうです。
ほろ苦の初損切ライン自動設定となりました。
株の本をちょいちょい読んでいて損切設定は大事だと学び実践してみようとしたところ大失敗。
はじめては失敗もありますよね。。。
QCLNはちょっと迷いながら購入した短期保有予定のETFだったので、
ある意味2月に向けて現金化できてよかったかもしれません。
2月に株価が下がったらQQQを買い増す資金にしたいと思います。
以上、平静を装った負け惜しみでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。