30代パート女で保育園の子供を育てている、夫と3人家族のふくふくです。

現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。

ライフもマネーもシンプルに、お金を増やしたいと思っています。



2021年1月の株式資産をまとめました。

(マネーフォーワードを利用)

株式資産総合計は、4,338,651円となりました。

元本は3,865,258円。

評価損益は473,388円。

評価損益率12.48%。


スクリーンショット 2021-01-30 171546


日本、6銘柄。

米国、9銘柄。

投資信託、1銘柄








<感想>

2021年1月は保有銘柄を減らしたのでだいぶスッキリしました。

合計16銘柄に。

合計15銘柄には収めたいなと。

大きな変化は、ソフトバンクグループ100株購入です。

ジュニアNISA枠で購入しました。

80万円のジュニアNISA枠を一気に使うという暴挙。

もうジュニアNISA枠を今年は使い切ったので迷うことはありませんV

日本株は今後は余程のことがない限りは増やさずに、ソフトバンクグループをチャンスに買増せたらなと思っています。

今後はハイテクに投資したいなと。

あとはQCLNを懲りずに購入してしまいました。

10株だけちょっと様子をみたいなと。

株式資産は引き続きなんとか400万円超え。

500万円を次は目指したいです。

しばらくこの銘柄で変化はない予定です。

チャンスにQQQを購入しようと思っています。

あとはiDeCoを検討中です。

全世界に投資しようかと思っています。

今年はついにバブルが起こるかもしれないと警戒しています。

怖い。
 
現金を確保予定です。
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。