30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
2021年2月の損益金、配当金、分配金のまとめです。
総合計6,775円(税抜)
損益金は5,444円(税抜)
配当金、分配金合計は1,331円
1月は総合計31,752円(税抜)
損益金は31,325円(税抜)
配当金、分配金の合計は427円(税抜)
1月から2月分まとめ。
総合計38,527円(税抜)
損益金36,769円(税抜)
配当金、分配金1,758円(税抜)

<感想>
・損益について
QCLNの逆指値失敗の影響が響きました。
8,758円もの損失でした。(涙)
せっかくエディオンやHDV、V、KOの売却で多少の利益が出たものの吹っ飛びました。
あと少しスイングトレードもチャレンジしたんですが、痛い目みました。
結局は手間暇かけてプラスマイナス0ぐらい。
マイナスにならなくて良かったもののほんと失敗しました。
マネックスグループや三菱UFJファイナンスでチャレンジしたもののダメでしたね反省。
・配当金、分配金について。
JPM、AAPL、AT&Tからもらいました。
ここは順調です。
AT&Tは売却したのでこの583円が最後の配当金かと思います。
・感想
売却益は元々考えていないので今後はあまりないと思います。
配当金、分配金が昨年よりも増えると良いなと思います。
1.2月で4万円弱の利益とは昨年より多いですし、私にしてはできすぎですね。
浮かれず焦らず長期投資を心掛けたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。