30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
2020年5月からスタートしたPayPayボーナス運用はいつのまにか約9カ月が経過しました。
現在はこんな感じです。
2月末の記録です。
運用成績はいまいちですね残念。
以前はPayPayボーナスが貯まりにくかったんですが最近急に貯まりやすくなりました。
なので追加して運用が8,000円分程と一気に増えました。
<2/27時点>
マイナスまで経験しましたが今は多少のプラスです。
以前の反省を活かして自動追加設定は解除し自分でタイミングを見て追加投資しています。
10月中旬の頃よりはましかな。
2月にPayPayボーナスが急に増えたので2月に5千円分ほど一気に追加しました。
現在はこんな感じです。
2月末の記録です。
運用成績はいまいちですね残念。
以前はPayPayボーナスが貯まりにくかったんですが最近急に貯まりやすくなりました。
なので追加して運用が8,000円分程と一気に増えました。
<2/27時点>
マイナスまで経験しましたが今は多少のプラスです。
以前の反省を活かして自動追加設定は解除し自分でタイミングを見て追加投資しています。
10月中旬の頃よりはましかな。
2月にPayPayボーナスが急に増えたので2月に5千円分ほど一気に追加しました。
<10月中旬時点>
<感想>
9か月でこんな感じでした。
ここまできたら1年は続けたいなと思ってきました。
なので2021年5月までは。
もう儲かるとかではなく興味本位に近いですね。汗
ただ、2月末に時点では米国株は調子が悪いのですが今後は米国株価が回復すればまた一気に増える可能性もあると思っています。
レバレッジかかっていますからね。
どうなりますかね、また報告したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。