30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。

現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。

ライフもマネーもシンプルイズベスト。



イオンの株100株を3,115円で利確しました。

優待目的の唯一の100株を利確してしまいました。

146,400円の利益です。

NISA枠なので税金なしです。



利確した理由は。

・NISA枠だったのでいつか利確する必要があった。(2022年8月まで)

・2月末の権利日を過ぎた。

・株高のうちに売りたかった。

以上です。

スクリーンショット 2021-03-08 151131








2017年8月25日に1,651円で100株を購入して今までずっとお世話になっていました。

株主優待・配当金など。

約3年半程の長いお付き合い。

ここまで長く保有した株は今までないです。

株を始めたばかりに購入した思い出深い銘柄。

私の数少ない成功した株式投資です。

倍とは行きませんでしたが倍近くまで株価が上がりました。

なので利確する時、かなり寂しかったです。

本当は3,600円の時に売り抜ければ良かったんですが。

優待の権利は欲しかったので様子をみて売りました。

次の権利日には買い戻す予定です。

イオンの株主優待を私は物凄く重宝しているので。

2,500円くらいで買えたらいいな。

1,651円ではもう買えないな。

株高が落ち着かなかったらまた3,600円くらいになってて損したことになるかもしれないな。

と色々思いますが、一旦利確してイオン株とは少し距離を置きたいと思います。



半年後の株価は日米共にどうなるんですかね。

全くわかりません。

利確した現金でまた違う株を購入しようと思っています。



別れ際は苦手なタイプです。汗

別れは新しい出会いの始まりだとはわかっているんですけどね。




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。