30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
積立NISAの毎月自動積立を失敗するとどうなるかがわかりました。
通常は積立NISAは毎月自動的に積立ててくれるのでとても便利です。
今月はたまたまSBI証券の口座に資金を移すことを忘れてしまいました。
SBI銀行の普通口座に資金を入れたままにしてしまい、ハイブリッド預金にするのを忘れてしまったんです。
積立NISAを始めてからはじめての失敗です。
ちょっと焦りました。
失敗するとどうなるのか。
SBI証券からやさしいメッセージが届くことがわかりました。
SBI証券より
「証券総合口座内の買付余力が不足していたため、もしくはつみたてNISA投資可能枠が不足していたため、2021/05/29申込予定の当該投信積立買付を受付することができませんでした。」
とのこと。
当然ながら買い付けできなかったようです。
やさしいことに入金方法も書いてありました。
おだやかなやさしいメッセージが届くことが今回わかりました。
今後は資金を入れるのを忘れないようにしないと。
仕方ないので買えなかった分はボーナス設定で別日で買えるように設定しておきました。
手間がかかるので今後は気を付けたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。