30代パート女で保育園児の子供を育てている、夫と3人家族のふくふく24です。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルイズベスト。
小説「三体」死神永生の下巻を読み終わって感想です。
面白かったです。
さすが全世界で2900万部突破。
これが中国でスタートしたのが2006年。
今から15年前です。
中国では2015年に三体三部作が公開されたようですけど、
6年前の小説ですけど全く古さを感じない。
日本ではやっと2019年に出版され始めたようです。
『三体』(さんたい)は、中華人民共和国のSF作家劉慈欣による長編SF小説。
2006年5月から12月まで、中国のSF雑誌『科幻世界 』で連載。
2008年1月に重慶出版社によって単行本が出版。
本作は「地球往事」三部作の第一作。本作、またこれを含む「地球往事」三部作(『三体』三部作ともいう)は
中国において最も人気のあるSF小説の一つ。
2015年時点で50万組以上を売り上げている。
また、本作は2014年11月にケン・リュウによる英訳が出版。
これも複数のSF賞にノミネートされるなど高く評価。
2019年時点で全世界累計発行部数は2900万部を記録。
20か国以上の言語で翻訳。日本語版は2019年7月4日に早川書房より発売。
Wikipediaより
感想。
SFはもうありきたりだと思っていました。
スターウォーズ的な。
宇宙戦争。
私が知らない宇宙戦争でした。
こんな戦い方あるんだと。
驚きの連続です。
さくさく読めます。
読み返したくなります。
読み終わりましたがまた再度読んで楽しむつもりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。