30代パート女で保育園の子供を育てている、夫と3人家族のふくふくです。
現在、日本株、米国株、積立NISAで資産運用中です。
ライフもマネーもシンプルに、お金を増やしたいと思っています。
2021年7月末の株式資産をまとめました。
(マネーフォーワードを利用)
株式資産総合計は、5,462,380円となりました。
元本は5,283,504円。
評価損益は178,876円。
評価損益率13.72%。
6月末は株式資産総合計は5,352,003円。
元本は4,869,254円。
評価損益は482,749円。
評価損益率15.13%。
先月と比較すると株式資産総合計は+110,377円。
元本は+414,250円。
評価損益はマイナス303,873円。
評価損益率はマイナス1.41%。
<7月>

(年金=iDeCo)
<6月>

(年金=iDeCo)
日本、5銘柄。
米国、8銘柄。
投資信託、3銘柄
iDeCo、1銘柄
<感想>
・イオン株を購入しました。
株主優待と配当金狙いです。
イオンネットスーパーのため3%キャッシュバックのためほぼ購入しました。
・ソフトバンクグループがチャイナリスクで絶不調です。
悲しい、200株で20万円程の含み損です。
早く回復して欲しい。
・米国株のWISH(コンテクストロジック)が相変わらず低調。
先月よりマイナス10万円程。
ソフトバンクグループ含めて先月より30万円程マイナスの原因です。
・投資信託は相変わらず順調です、今回は多めに購入しました。
アメリカの株価が落ち着いたらオールカントリーを増やそうかなと思っています。
・iDeCoは特に変化なし。税金対策のため継続。
・ビットコインをコインチェックにて5万円分保有。
評価額が40,000円代に回復してきました!米国、8銘柄。
投資信託、3銘柄
iDeCo、1銘柄
<感想>
・イオン株を購入しました。
株主優待と配当金狙いです。
イオンネットスーパーのため3%キャッシュバックのためほぼ購入しました。
・ソフトバンクグループがチャイナリスクで絶不調です。
悲しい、200株で20万円程の含み損です。
早く回復して欲しい。
・米国株のWISH(コンテクストロジック)が相変わらず低調。
先月よりマイナス10万円程。
ソフトバンクグループ含めて先月より30万円程マイナスの原因です。
・投資信託は相変わらず順調です、今回は多めに購入しました。
アメリカの株価が落ち着いたらオールカントリーを増やそうかなと思っています。
・iDeCoは特に変化なし。税金対策のため継続。
・ビットコインをコインチェックにて5万円分保有。
相変わらず値動きが激しい。
・評価益がどんどん減ってきましたとにかく悲しい。
ソフトバンクグループ含めて日本株は絶不調です。
コロナ再拡大でオリンピックがあっても株価ボロボロです。
米国株もいまいち。
本当に年末まで株高は続くのか心配になってきました。
しばらく我慢が続きそうです。
なので買い増し予定は保留。
LYFT、DKNGは全部売却したいです。
年末に株価が上がって行ったら利確したいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。